フェアリーガーデン封夢級の攻略になります。
ここからは運ゲー度が急激に増していきます、周回狙いの方はお気をつけ下さい…。
ボス戦は良いバランスだと思うだけに、非常に残念。
フェアリーガーデンに関するその他の記事はこちらから。
挑戦デッキ
パターン1
最初にクリアした際のデッキ。道中は水がメイン、ボスは初の3色取り揃えという事で雷単色です。
とにかくボス戦が強烈なので、回復量とパネルを確保するためにアンサースキル回復を3人。また、雷単色の場合はローズの攻撃がとにかく厳しくなるので羨む方のパッつぁんを投入しています。
最後の一枠も本当は回復にしたかったのですが、めぼしい精霊がいなかったのでアーリアを投入しています。何だかんだの単体攻撃力と高HP、スペシャルスキルによる一発逆転回復を求めてのチョイスです。
まぁこれでもクリアは出来たのですが、少々危なっかしかったので次のデッキに変更してみました。
パターン2
先ほどのシンシア枠をマリカに変更してみました。エレオノーラとキアナを落としきるまでの安定性向上を図っています。
また、どこまで効果があるかは微妙な所ですが、パッつぁんは1つ、マリカは4つとも潜在能力を解放しました。これによってパッつぁん、マリカともHP2,000超えに加え、パネルブースト+雷属性の味方のHPが100アップを果たしています。お陰さまで手持ちのエーテルグラスが無くなりました。やり過ぎたかなぁ…。
とは言え、これでもボス戦はかなりギリギリ。殆ど誤答が出来ない戦いを強いられます。
道中
道中は4戦で、出現する敵は水属性が殆ど。
封夢級ではAフラウが一番攻撃が温く、蜂と蛙の方が厄介です。特に蜂は雷属性で挑んでも一発500弱ダメージの2連撃を繰り返し放ってきますので、さっさと落としてしまいたい所。
しかし、それが可愛く思えてくるレベルなのが赤蜂。2ターン毎に青蜂と同じく2連撃をしてくる上、一発のダメージは1,000を軽く超えてきます。見かけたらとにかく真っ先に潰したい所ですが、今回の挑戦デッキだと倒しきるまでに3ターンはかかってしまいますので、パッつぁんの火属性軽減も適宜使っていかないと即沈没、という憂き目に遭います…。
とは言え、それも二戦目以降でチェインの調整が可能な場合に限るわけですが、今回は道中の出現順がランダムなため、最悪のケースでは上のように開幕1ターンで赤蜂登場、しかもパネル無しという本当にふざけた状況が発生します。
まぁ封夢級ではそれでも運が良ければ抜ける道がある訳ですが、最悪のケースでは1ターン目から戦線崩壊というとんでもない事態も。なぜショコラフォレストを踏襲しなかったのか、憤懣遣る方無しとは正にこの事。こればかりは一欠片も擁護する要素も無い最悪の仕様と言わざるを得ないと思いますね。古くは竜王イベントから毎度毎度怒りの声が上がっているというのになぜこんな事を続けるのか。ヤレヤレです…。正にサービス提供側のエゴしか感じられないですよ、本当に。
BOSS:エレオノーラ
…コホン。少々熱くなり過ぎました…。
気を取り直してボス戦ですが、こちらは中級ボスのキアナ、上級ボスのローズ、そして本命ボスのエレオノーラと、多分初ですかね?3色の敵との戦いとなります。これは素直に面白い試みだと思いますね。
それぞれのスペックは以下の通り。
(左)キアナ(HP??,???):2ターン毎行動、毒(100ダメージ程度、3ターン継続)、全体攻撃(雷属性に500ダメージ程度)
(真ん中)エレオノーラ(HP??,???):2ターン毎行動、全体攻撃(雷属性に一発500ダメージ程度)、回復(20%回復?)
(右)ローズ(HP??,???):2ターン毎行動、3人×3連撃(雷属性に一発400ダメージ程度)
という事で初の3色の敵との対決になりますが、上級以上に攻撃がキツい!遅延か軽減が無いとまず突破できないレベルです。相手の攻撃サイクルが早い事から、遅延が特に有効かと思います。
戦い方ですが、とにかく軽減を使いつつ倒せる敵から倒していくしかないかと。雷デッキの場合は素直にエレオノーラ→キアナ→ローズ、ですかね。とにかく徹頭徹尾油断が出来ませんので、パネルを切らさず、誤答をせず、着実に進めていくしか無いかと思います。特にローズの連撃はかなりキツいですので、残り1人になっても一瞬で崩されかねません。中々なバランスだと思いますね。
エレオノーラのドロップ状況について
BossCounterの状況によると、封夢級でのエレオノーラのドロップ率は10%程度となりそうな気配です。こちらもまだ母数が少なく微妙な所ですが、標準的なドロップ率になりそうです。
また、封夢級クリア1回/5回/10回/15回で確定報酬としてゲット可能ですので、最終進化までは確実に持っていけるようです。
封夢級は上級に輪をかけて周回が厳しい所ですが、エレオノーラ自体はその先のヴィーラと同じスキルセットである事から、エレオノーラ単体で確保する必要は無さそうです。そう言う意味では15回ですっぱり止めるという選択肢も十分あるかと。
コメント
コメント一覧 (17)
報酬含めて九名のえれおのーら様
が手元に。
ドロップ三十パー位でした。
栗使うとよく落ちる気が、、、
同じく無課金の者です
自分はバレエト、黒パッツァ、アルビオン、普フェルチ、シンシア(潜在4解放)で全てノーコンでした
ボスはキアナから順に左からやっていくといいかなと思います
ヒーラーと軽減を多めに積んで、苦手な3色パネルを潰したりスキル溜めしたりと行動の自由さを重視してみました
一回、初戦の火蜂にアルビオン瞬殺されてニコラinしましたが、ニコラのSSもフェルチのSSも使わず勝てたレベルでした
とりあえずヒーラー艦隊組んでおけば時間は掛かりますが安定するかと思います
長文すいません、参考程度に…m(_ _)m
デッキはアーサー・マリカ・シンシア・ルーファス・黒パッツァの回復4・変換2です。
誰も潜在能力は開放していませんが、助っ人に回復&変換を選ぶことでクリア出来ました!
ちなみに倒す順番は左の黄→青→赤です。
上の方が書かれてるようにマリカの軽減は戦闘開始すぐには使わないほうがいいかも。
青単版参考までに。 遅延、軽減、蘇生、覚醒なしPT (コスト179)
ルチルA+ (AS回復・SS変換)
ロジャーS (AS単体ダメージ・SS全体ダメージ)
フィリーS (AS回復・SS全体回復)
ヘルムートS (AS回復・SS 4ターンシャッフル)
ジゼルS (AS回復・SS 3ターンシャッフル)
助っ人さんにはフレイよりも高HPなので、ピノ(AS回復・SS変換)を指定していますが、大体自力でクリア可能です。
ジゼルの枠は低HPカードにして、すぐ助っ人さんに来てもらう手もあり。
コツは、青蜂を素早く倒し、赤蜂や青蛙を残してスキル貯めをしてから次に進む。
シャッフル→シャッフル→最後に変換の順で使う。
青蜂2匹にはロジャーのSSを使ってから全員攻撃。
ボスは右の赤から、最後に左の順番で。
もちろんゲームオーバーの時もありますが、コンテはせず再チャレンジです。
遅延ありデッキだとミール、黒パッツァ、マリカ、イリジン、旧アンジェリカでかなり余裕あり。 状況によりですが、多少の誤答は大丈夫です。
当然旧アンジェリカの枠はHP1700↑でAS中回復以上、SS変換なら誰でもok。
回復量少なくて、SSのTが長くても大丈夫だよって事でアンジェにしてみました。
遅延あればそりゃ余裕だろうなって人には
アルティミシア、黒パッツァ、マリカ潜在1、アーリア、ラデュー潜在1でもノーコン安定。 こっちもSS大回復が使える状態でなら、誤答(他色パネル回答)して大丈夫です。
アーリアの枠はHP1800↑でSS回復持ってれば誰でもok。
アルティミシア枠もイリジンでいけたのでAS大回復以上SS変換あればok。
こっちはSS変換1でも行けるんだよって事で報告です。
こちらのデッキは5体中4体が報酬なので比較的敷居も低いと思います。
両デッキ共に雷(左)から倒してます。 水(中)からだと火と水がターン被りした時に誰かしらが落ちることが多いです。 雷からだとほぼ誰も落ちずにクリア出来てます。
初戦で火フラウの2T以下が出てきた上にパネルなしで誰かが落ちても、そのまま安定してノーコン出来るので助っ人は両デッキ共にHP1700↑のAS大回復以上のSS変換を選んでます。(シンシアだとボスで落ちる可能性が高いです。)
無課金で、遅延ない、変換も足りない、SS軽減も1体しかいない、相互に強い精霊いない、肝心な時に3色来る!!でもどうにかなるので皆頑張って!!
クイズ更新されてから誤答が増えましたが安定周回してるので、ノーコン率90%以下でLV100以上の方はお試しあれ。
プレゼントのエーテルで潜在開放すればLV100以下でも組めます。
長々失礼しました。
中央 エレオノーラ 50000
右 ローズ 40000
左 キアナ 20000
でした
よろしくお願いします。
私も黄色のボス方が速く落とせると思います。
私の場合、黄色が不足しているので青単で行きました。
ボスの黄色と青の攻撃ターンが被っている(3-1とか)とアウトですが、それ以外は黄単より安定でした。
が、カフカをちょっと思い出す感じです。。。
AS回復5
メイラン(10%蘇生←初戦事故時使用)
ルリ(変換)
ヘルムート(シャッフル)
パール(雷75%軽減)
イブ(回復)
自分の場合は、一枠に生贄用として進化素材をセットし、残りの四枠に「白&黒パッツァ パニーラ バレフェルチ」の四枚をセット・・・というかなり無茶苦茶なデッキ構成でしたが、無事四枚カードを集めることが出来ました。
因みに、活躍してくれたカードは
一位・ファム
二位・アーサー
三位・ドグマ
といった感じでしょうか。助っ人選択にお悩みの方はご参考までにどうぞ。
マリカ全解放、ムドー、ルーファス、見破りパッツァ、レラ全てSMAXでいけました。
遅延、火軽減なしですが、ムドーの火力のおかげで時短になります。基本誤答なし前提です…。
ノーコン厳しかったので、コツコツ貯めたクリスタル(無課金です)でガチャしましたが、現状を打破できるカードも出ず、困っていたので助かりました!
ただエーテルはアヌビスに使おうと思っていたやつだったので、またにゅうしゅ
マリカ・アーリア・エトワール・黒パッツァ・ポロン フォロー:アルティミシア
で15戦11勝です。ボス戦は何回か試した結果、攻撃が4ターンに1回しか来ない青ボスより、毒の雷ボスから倒すほうが楽に感じます。このPTだと4~6チェーンで左ボスを倒せるため、ボス3体の攻撃かぶりのリスクを最小限にできます。ボス戦は回復できないターン(誤答もしくはAS未発動)があると危機的状況に陥りますが、黒パッツァの見破り(とポロンも一応…)でなんとかしのげてます。ボス戦フルチェーンも何度か。
マリカの軽減はボスの攻撃がかぶるタイミングまで我慢してから使います。青ボス(攻撃→回復)の最初の攻撃に赤ボスがかぶったときか、黄ボス(毒→攻撃)と青ボスが1ターン差以内で重なるタイミングがベストでしょうか。
今のPTでは変換にかなり問題があるので、大体の方はエトワール+ポロンの部分を、攻撃力をある程度キープしつつ、回復変換・攻撃変換・回復攻撃などに置換することでより安定すると思います。回復変換を投入できる方はフォローを遅延持ちに限定することでさらに安定しそうな気がします。
白パッツァは2戦目以降の赤ハチを安定させられますが、ボスで攻撃が分散するためボス1体目の撃破が遅れるのが辛いのが悩みどころです。
長文失礼しました。
(ぶっちゃけイベント漬けでサイオーン回れてない・・・たまには何もイベントが無い期間が欲しいなぁ)
ショコラフォレストの期間もまだ残ってますしそっち優先で回ってからゆっくり回りたいと思います。
まぁゲームなんだしストレス貯めてまでやるようなもんじゃないでしょうと。
今回のフェアリーガーデンはショコラフォレストと比べてガッカリ感が・・・^^;
でもエレオノーラ集めに数回行かないといけないのが辛いです
今回のドロップ率についてですが自分は3/4のためかなり高い確率と思います。
ドロップ率の参考にしていただければ幸いです。
図鑑だと今回のイベント精霊の方がショコラフォレストの精霊よりも番号が若いので、もしかすると今回のイベントの方がショコラフォレストより前に開催する予定だっだのかもしれません。ですが、返金騒動などが起きたために急きょ延期して、比較的楽なショコラフォレストを最初に開催したのでしょうね……予想ですが(汗)
記事と関係ないことですみませんでした。
イリジン羨ましいですね~。自分は雷デッキが弱いので、水単色デッキで挑戦してきました。道中もボスも常にハラハラしましたが、3回中2回ノ―コンです。遅延、半減使わずに行けたので(蘇生は使いましたけど……)暫くは水単で挑戦しようと思います。
僕はもう、デッキに弱いキャラを入れて助っ人様のファムに頼りきりな戦法に切り替えることにしました。
絶夢にしろ封夢にしろ、なぜこんな運ゲーの要素を増やしたがっているのか本当に不可解で不愉快ですね・・・
しかも、一旦はショコラで解消したのにも関わらず。
ボス戦ならともかく、スキルが全く溜まっていない初戦に運要素を持ってくることが「難易度を上げること」だと考えてるとすれば、本当に酷い調整だと思います。