魔道杯とは何か?という情報を求めて当ブログにお越しいただいている方もいらっしゃるようなので、魔道杯について改めてまとめてみる事にしました。ただ、魔道杯については他のブログ様でも多々取り上げられており、微に入り細を穿ち紹介され尽くしているお題ですので、黒ウィズ界のお笑い担当である当ブログとしてはこの方にざっくりとした説明をしていただく事にしたいと思います。
「という訳で、私、カナメガネが説明させていただきま〜す。よろしくねっ☆」
魔道杯とは?
「じゃぁ早速ですがはじめたいと思います☆えーっと、魔道杯って言うのはだいたい月一回くらい開催される期間限定のイベントで、ゲームの中にトーナメント、ってメニューがあるでしょ?あれのポイントを競いあうお祭りみたいなもので…そうねぇ…く○おくんの大運動会みたいなものかしら?」
…またたとえが古いね、カナメガネさん…。しかも微妙にずれてません…?
「あら、そう?それならQ○Aみたいなものって言えばいいのかしら。まぁ元々このゲーム自体がパ○ドラの」
ちょちょちょ!とりあえずその辺で止めておこうね!!無駄に波風たてるの止めとこ!!!
「むー、残念ねぇ。まぁいいわ。とにかく魔道杯が始まるといつものトーナメントの画面が魔道杯仕様に変わって、自分の獲得ポイントが表示されることになります。じゃじゃーん!」
「うん、だいぶ雰囲気変わるわよね。魔道杯はこれまで何回か行われていて、毎回微妙にルールが変わったりしているの。手探りもいいとこね。ついでに言うとここ最近は毎回トラブ」
だぁぁぁぁぁ!ストップストップストップーーー!!!スタッフー?スタッフゥーー???
「何よ全く肝っ玉の小さい…。とにかく、魔道杯ではトーナメントでの順位に応じて魔道杯用のポイントが蓄積していくわ。その合計ポイントを他の魔道士さん達と競い合って、成績優秀者はご褒美が貰えるってワケ。ご褒美はクリスタルから魔道杯限定の精霊まで様々ね。当然上位にランクインした方が良いご褒美が貰えるわ。…っと、さらっとトーナメントと連呼しているけどこの辺で一応触れておいた方が良いのかしらね?」

こんな感じで順位付けされるのです。
トーナメントについておさらい
「トーナメントについてはチュートリアルの中でも経験するし、みんなだいたい知ってるかしら?いつものクエストやイベントなんかとは違って、単にステージをクリアするのが目的じゃなくて、他の魔道士さんと腕を競い合う事になる訳ね。この界隈ではプレイヤーゴーストって言われてるのだったかしら?」
この界隈って…カナメガネさん、魔界に住まわれてるんですよね…?
「もう、細かい事は気にしないの!細かい事気にする男はモテないわよ!?まぁ、それはさて置きトーナメントではステージクリアまでにかかったターン数が少ないほど順位が上になるわけね。他の魔道士さんと同じターン数だった場合は、問題に回答するまでの時間が短い方が順位が上になるわ。で、最終的な順位に応じてトーナメントの段位が上がったり賞金がもらえたりするの。」
「現在(編注:2013/10/3時点)では、段位は10級から始まって6段までの段位が解放されているわ。当然上位の段位にいくほど敵も強くなるし、貰える賞金も高くなるわね。ちなみにウチのモテない魔道士さんは5級だったっけ?」
モテない余計だよ!ていうか一応5段だよ!色々失礼だなオイ!!
「あぁそうだそうだ。私のおかげで5段に上がれたのよね〜(ニッコリ)。」
うっ…そうですね、その通りですよ!ありがとうございました!!
「はい、良くできました。で、トーナメントの話に戻るけど各段位で出てくる敵やボスの属性が変わってくるわ。だから段位毎に組むデッキの構成を変えていく必要があるワケ。ま、私は毎回リーダーでも全く構わないんだけど?」
いや、流石にノーセンキュー…。
「何よケチくさいわね。そうそう、もう一つポイントなのは、デッキを組む時にはとにかく攻撃力重視!って事ね。トーナメントの場合、全体的に敵はかなり弱めの設定になっているの。ボスは得てして耐久力はあるけど攻撃力は弱め、ってパターン。だから多少HPが低くても殴って殴って殴りまくる!っていう脳筋デッキが推奨されるわ。」
あれ、そうしたら3段4段で大活躍だったカナメさんはのうき(
ボグッ)
「んー、何か聞こえたかしら。私わかんなーいっ☆まぁ長くなったし今回はこの辺かしらね。少しは参考になったかしら…って、何かウチの魔道士さんのダイイング…じゃなかった書き置きが…えーっと?」
『各段位の挑戦デッキをまとめた記事がありますので、そちらも合わせてご覧ください。よてぃ』
「ふーん、私の活躍をまとめてくれたって事?やるじゃないの。それならまぁさっきの暴言も見逃してあげても…ってもう遅いか…(チラッ)。ま、いいわ。それでは皆様、またどこかでお会いしましょうねっ。あなたのデッキに押し掛けちゃうぞ☆カナメガネでした〜。」
(そしてとある魔道士だけが倒れ臥しているのであった…。アーメン。)
各段位での攻略情報
⇒初段・二段攻略
⇒三段攻略
⇒四段攻略
コメント
コメント一覧 (10)
コメントありがとうございます!
フフフ、このブログの真の目的はカナメさんの可愛さを布教することなのです…なんつって^^;
今回の記事を気に入っていただけたようで光栄ですっ。
今後も何かネタを見つけて書けるといいなぁ…とは思っていますので今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
カトレアさん美人さんですよね!うちにはどうも縁がないみたいです…いつでも諸手を挙げてお待ちしているのですがw
よてぃさんには感謝しきれません。
本当にありがとうございました。
…少し大げさでしたが今回の記事の感じかなり好きです(笑)
初心者の方には分かりやすいし!
これからシリーズ化するといいなー
あと、うちのカトレアさんもカナメさんに負けない位強くてカワイイですよ(笑)
コメントありがとうございます!
確定Sジンですか!羨ましい…。まぁカナメさんも使いどころたくさん…は無いけど…ある事はありますから!!w
お互い頑張っていきましょうっ。今後とも当ブログをよろしくお願いします☆
カナメガネさん可愛いですよねっ☆
シリーズ化…頑張って検討します^^;
ルークだとASリバエンなのでちょっと難しいかも…ですね。シズカグないしアキラが代用候補なんですが。まぁ来週の伐採もギリギリ間に合うかもですし、サクヤに賭けるのがBetterですかねぇ。。
というかサクヤいいなぁ…。。。
おぉぉご無沙汰ですっ!コメントどうもです> <
めざせウィズ無課金界のひな壇芸人ですよっw
まつみん様に分かりやすいと言われると非常に勇気出ますね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
シリーズ化も検討してみます、今後ともよろしくお願いします☆
コメントありがとうございます!
こんなテイストでいいのか色々不安だったのですが^^;
楽しんでいただけたなら嬉しいです!
今後も何かネタがあればこんな記事も書いてみようかな、と思いますので今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
自分も無課金なのですがついにカナメが先ほど回した10連で舞い降りてきました笑
確定はジン(S)だったのですが、、、
うん、頑張ろう。
脳筋 なんてゆっちゃ だめですよー
シリーズ化 したら いいなぁ 面白くって ためになる カナカナ講座
カナメさん maxで 今すぐ 私のデッキに 来てくれないから
プレボから ルーク 出して急いで育てる予定です
代用 できるでしょうか。。
昨日 S樹 落ちなかったので サクヤの育成が 間に合わないのです 多分
魔導杯 3 、4 段で 使いたかったんですけど、、
気づいたらお笑い担当になっていたんですねっ!
初っぱなのく○おくんで噴きましたw
でも分かりやすい記事でした。
これは『カナメガネさんと学ぶシリーズ』でシリーズ化決定ですね。