
Demon's Blader 覇級『極獄の殲炎』の攻略です。
取り急ぎデッキと立ち回りを記載します、敵詳細は後ほど追記予定。
サブクエスト
-
全問正解でクリア
(
火L猫ウィズ )
-
一体も倒れずにクリア
(
フルエーテル )
-
平均解答時間が5秒以内でクリア
(
火パネルブースト結晶(A+) )
-
コンプ
(
アスモデウス(A+) )
攻略報酬
初回報酬:
クリスタル1個、フルエーテル、マナ+200、アスモデウス(A)
攻略デッキ

左から:バシレイデ(レイド)、アリーサ(w/HP+300)、トキモリ(スザク3)、ナミル、ルミア
※ 結晶でパネルブーストたくさん
基本的にダメージが重いだけなので、ステータスアップと軽減があれば概ね対処可能。
あとはボス戦1T目のパニックシャウトさえ状態異常ガードで対処出来ればほぼ問題ないでしょう。
敵が硬いので、パネルブーストはたくさんつけておいたほうが吉。
道中
1戦目

左:
[火]
[龍族]
ヘルファイアドラゴン
(HP:80,000 / 1T毎行動)
全体攻撃
中:
[火]
[魔法生物]
ディバウアーゴーレム
(HP:60,000 / 1T毎行動)
全体攻撃
チェイン封印(4T)
右:
[火]
[魔法生物]
ディバウアーゴーレム
(HP:80,000 / 1T毎行動)
全体攻撃
チェイン解除
私は右→中→左で対処しました。

今回のデッキでは、以下の立ち回りで突破しました。
1T目〜2T目:全員右を攻撃。
3T目:ナミルSP1を使用、全員右を攻撃。右を倒す
4T目:全員中を攻撃、中を倒す
5T目:全員左を攻撃。左を倒す。
3T目に右がチェイン解除、4T目に中がチェイン封印だったと思います。
正直もらっても致命傷ではないのですが、特攻など入れてさっさと倒していったほうが良いかと。
2戦目

左:
[火]
[魔法生物]
ディバウアーゴーレム
(HP:100,000 / 1T毎行動)
[先] スキル反射
3体攻撃(300)×5連撃
中:
[火]
[龍族]
ヘルファイアドラゴン
(HP:150,000 / 1T毎行動)
全体毒(700 / 2T)
全体攻撃(1,000)
右:
[水]
[魔族]
エンシャント・キマイラ
(HP:100,000 / 2T毎行動)
[先] 単体ダメージブロック(10,000 / 4T)
全体攻撃(2,000)
私は左→中→右で対処しました。

今回のデッキでは、以下の立ち回りで突破しました。
1T目:全員左を攻撃。
2T目:ルミアSP2を使用。全員左を攻撃。左を倒す。
3T目〜:全員中を攻撃。中を倒す。その後全員右を攻撃、右を倒す。
※ ルミアのSP2が3戦目2Tに使用可能になるよう空踏みが必要。
※ ナミルSP2は溜まり次第使用。
全体の攻撃が被らなければそこまで厳しくはありません。
序盤を軽減でしのぎ、数を減らしてしまえばスキル調整も可能。
3戦目

左:
[雷]
[龍族]
ヴォルテックスドラゴン
(HP:120,000 / 1T毎行動)
[先] スキル反射
力溜め
全体攻撃
中:
[火]
[龍族]
ヘルファイアドラゴン
(HP:100,000 / 1T毎行動)
残滅大魔術(1,000 / 3T?)
全体攻撃(1,000)
右:
[火]
[龍族]
ヘルファイアドラゴン
(HP:25 / 1T毎行動)
[先] 鉄壁防御
力ため
全体攻撃
私は左→右→中で対処しました。


今回のデッキでは、以下の立ち回りで突破しました。
1T目:全員左を攻撃。
2T目:ルミアSP2を使用し、全員左を攻撃。
3T目〜4T目:全員左を攻撃。左を倒す。
2T目の攻撃がかなりダメージ厳し目ですが、ステータスアップした上で軽減しておけば十分耐え切ります。

5T目〜7T目:全員右を攻撃。右を倒す。
8T目:全員中を攻撃。中を倒す。
敵の数を減らしてしまえばあとはスキル調整。
出来れば突破直前にバシレイデSP2を使ってしまうのが良いですが、HPの都合上難しければボス戦の開幕でもOK。
ボス戦

左:
[火]
[龍族]
ヘルファイアドラゴン
(1T毎行動)
[先] 単体ダメージブロック(30,000 / 3T)
全体攻撃(1,000)
中:
[火]
[魔族]
極獄の殲炎 アスモデウス・トビト
(HP:1,000,000 / 1T毎行動 / 怒:HP50%以下)
[先] スキル反射
全体攻撃(1,500)
残滅大魔術(500)
[怒り時] ステータスアップ(100% / 4T)
[怒] 全体攻撃(3,000)
右:
[水]
[魔族]
エンシャント・キマイラ
(1T毎行動)
[先] スキル反射
全体パニックシャウト(自傷 / 1T)
私は右→左→中で対処しました。


1T目:バシレイデSP2を使用し、全員右を攻撃
2T目:ルミアSP2を使用。全員右を攻撃、右を倒す。
3T目〜5T目:全員左を攻撃、左を倒す
とにかくパニックシャウトを凌ぐのが絶対条件。
そこを躱したら軽減パネルを生成し、倒せるところから倒していきます。



6T目〜:全員中を攻撃、中を倒す
※アスモ怒り時に再度ルミラSP2を使用。
今回のアスモは怒っても全体攻撃しかしてこないので、単体であれば全く怖くありません。
軽減が切れる前に殴り倒せばOK。
コメント